あそび心をプラスする

saikadorの日記

歯列矯正終了!費用対効果のホンネと、顔をいじる勇気について

f:id:sayakador:20180116190302j:plain

こんにちは、おしゃれミニマリストを目指すブロガーsaika(@saikador)です!

きれいになりたくて、長らくの間、歯並びの矯正治療を受けていました。

先日、ようやく全ての治療がひと段落したので、矯正をやってみてリアルに感じたことを書いておきます◎

矯正に興味はあるけど勇気が出ないという人の背中を押せれば、これ幸い◎

 

 

かかった期間について

 

私は現在31才。

矯正をやりたいと思ってリサーチを始め、矯正歯科に通いだしたのが25才のときでした。

大人になってから初めても、遅いということはない!

検査やカウンセリング・抜歯に数か月かかり、本格的にワイヤーの装置を着けて歯を動かしていたのが3年ほど。

その後、きれいになった歯並びが後戻りしないように固定する装置を入れる期間が2年と少しで、合わせて6年間かかりました。

 

顔をいじる勇気

 

歯列矯正は美容整形ではないけれど、整形ばりの効果があります。

これ本当。

治療前のカウンセリングで、先生が治療のゴールについて話をされている中で「顔の印象が変わります」と言ったのがグサっと刺さったのをよく覚えています。

前歯が少し重なっている部分を整えたいのをきっかけに矯正をしようと決めたのけど、自分の顔が変わってしまうほどの影響力があることをするほどの覚悟は、していなかったので……。

先生のひとことが重くのしかかって、矯正をするべきか、やっぱりやめるべきかで心がブレたりもしました。

顔が変わるって相当すごくないですか?

キレイな顔になればいいけど、万が一、変になったら??って不安になったりした。

整形もしたことないし……。

まあそれは、余計な心配だったんですけどね。

歯並びが悪いより、整ってるほうが印象が良いのは間違いないですから!

 

いちばんのハードル!費用のこと

 

高いイメージありますよねー、矯正って。

ほんとに高かったよ!苦笑

私が選んだ矯正歯科は、ワンパックの料金体制。

治療開始時にまとまった額を支払うため、治療終了まで1回ごとの治療費や月額料金などはかからないというふうになっていました。

予期せず治療が長引いても、治療費がかさまないのは安心でした◎

ただし検査とカウンセリングや、抜歯にかかるぶんと、装置が壊れた場合の再製などは別料金。

6年間の総額は90万円弱でした。

リサーチをしていた時から、100万円はかかるだろうと覚悟してたので、高かったけれどまあ納得してます。

 

治療開始のとき、70万円程を一括で払うことになったのだけど、当時25才で収入も普通の私にとっては、それはもう、めちゃめちゃ勇気の要ることだった!!

これまで生きてきた中で、ぶっちぎりで高価な買い物でしたから……。

いま思うと、よくこんな大金払ったなと思う。笑

 

矯正をする人は少数派、だからこそ

 

正治療をやっている間、友達の何人かから、矯正をやりたいと相談を受ける機会がありました。

期間や痛み、費用、クリニック選びなどいろいろ聞かれました。

私は歯並びがキレイになっていくことを本当に嬉しく感じていて、費用対効果もかなり高いと確信していたので、正直いろいろハードルは高いけど、絶対おすすめ!と言ってきました。

でも、実際に矯正治療を始めた子はゼロ……。

やはり費用がネックで諦めたという子がほとんどでした。

(私の説得力が低かったのかもしれないけどね。)

やってみたらめちゃくちゃ垢抜けるかもしれないのに、惜しいなあ……。

 

多くの人が、美人になりたいと思ってる。

でも、そのために覚悟を決めたりお金をかけられる人って、ごく一部なのだなあ。

中でも歯は、お金も手間もかかるパーツだからこそ、"手をかけている人"と"そうでない人"の差がハッキリ出るんですよね。

私は前者でありたい。

一歩抜きん出た美しさを得たいなら、思い切りが必要だ。

 

まとめ

 

正治療を始める前は、本当にたくさん悩んで葛藤しました。

治療中は痛いこともあったし、ガマンしなければいけないこともたくさんありました。

(大好きなカレーが自由に食べられないことがいちばん辛かった……)

でも、治療が終わって整った歯並びを見るたびに、歯列矯正して本当に良かったーって心から思います。

笑う時に手で口元を隠すクセもなくなって、人前でおもいっきり笑えるようにもなったし、自分に自信がついたよ。

自力ではどうすることもできないコンプレックスが、お金で解決できるなんて痛快だー◎

 

 

口元美人化計画

口元美人化計画

 

歯というパーツがいかに重要か、そしてどんなふうにケアすればいいのか教えてくれる良書◎

これからパーツケアをがんばりたい人におすすめです。